ヘッダーへジャンプします
メニューへジャンプします
本文へジャンプします
ページの先頭です
ヘッダーのはじまりです
メニューのはじまりです
本文のはじまりです
九州木材工業は
エコアコールウッド
の国内唯一の製造メーカーです。
エコアコールウッドは
「純国産の技術」
です。
無毒性で地球に優しい保存処理木材です。
2022年5月17日
2022年5月1日 会社ロゴマークを制定いたしました。
2022年5月17日
プレスリリースを更新しました。
2022年5月17日
エコアコールウッド2022年度採用実績を更新しました。
2022年5月17日
一般住宅ウッドデッキ施工例を更新しました。
2022年3月31日
2021年度土木学会景観・デザイン委員会デザイン賞 奨励賞を受賞しました。
2022年3月31日
エコアコールウッド2021年度採用実績を更新しました。
2022年2月28日
木材建材ウイクリーの特集「業界主要企業に聞く2022年展望」の記事において弊社社長角博の記事が掲載されました。
2022年2月28日
日本木材学会九州支部の木科学情報において「弊社における木製ガードレールの動向」の記事が掲載されました。
2022年1月28日
日刊木材新聞に「私が薦めるこの一冊」の記事において、読書人として弊社社長角博が掲載されました。
2022年1月28日
読売新聞に「白杖安心 スギ歩道」(エコアコールウッドの歩道の開発の記事が掲載されました。
2022年1月28日
日本経済新聞に「地元の竹木、家具・建材に」の記事に建材メーカーとして、弊社社長角博の取材コメントが掲載されました。
2022年1月28日
日刊木材新聞に「大林組の研修施設 純木造で11階建て」の記事において、外装に当社のエコアコールウッドを使用されていることが掲載されました。
2021年12月28日
佐賀県伊万里林道に弊社の角材伏工(タナリス)が採用され、第21回林道木材使用工事コンクールにおいて林野庁長官賞を受賞しました。
2021年12月28日
エコアコールウッド2021年度採用実績を更新しました。
2021年12月28日
福岡県工業技術センタークラブ創立20周年記念シンポジウムで新規開発した不燃木材について講演しました。
2021年11月30日
日刊木材新聞に「久留米大生が工場見学」の記事が掲載されました。
2021年11月30日
「多摩産材利用拡フェア2021」にエコアコールウッドを出展しました。
2021年11月30日
11月5日 自治体(九州の各県市町村)の方々が工場見学にお見えになりました。
2021年11月30日
エコアコールウッド2021年度採用実績を更新しました。
2021年11月30日
久留米大学文学部地域社会学科の学生が弊社を見学されました。
2021年10月28日
筑紫丘高校ラグビー部の生徒35名と保護者10名が当社を見学されました。
2021年10月28日
一般社団法人八女労働基準協会 八女労働基準協会ニュースに「全国労働衛生週間説明会をWEBにより開催しました」の記事が掲載されました。
2021年9月30日
「全国労働衛生週間説明会」にて、弊社環境整備委員会が講演しました。
2021年8月30日
近代建築2021年8月号にエコアコールウッドの広告を掲載しました。
2021年8月30日
日刊木材新聞に「公共施設向けの利用促進エコアコールウッドをPR」の記事が掲載されました。
|
HOME
|
お知らせ
|
会社概要
|
社長ご挨拶
|
企業理念
|
沿 革
|
事業案内
|
求人情報
|
九州木材工業の歴史
|
|
エコアコールウッドの特徴
|
エコアコールウッドが選ばれる理由
|
エコアコールウッドの性能
|
エコアコールウッドの劣化対策の評価について
|
|
エコアコールウッド開発への想い
|
エコアコールウッド主な採用実績
|
製造工程・特許・登録
|
映像で見るエコアコールウッド
|
|
取扱製品一覧
|
保存処理木材の加工に関する注意事項
|
受託加工サービス
|
|
木の魅力・木の知識
|
木に関するリンク集
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ・資料請求
|
※エコアコールウッドのネット販売はおこなっておりません。転売行為も固くお断りしております。
※当WEBサイトの画像や映像等の無断転載・無断使用はご遠慮ください。